2013年5月30日木曜日

なぜベトナム語の発音が上達しないのか

ベトナム語をかなり勉強して、文法もそれほど悪くないけど、ベトナム語の発音がぜんぜん上達しない方がいるでしょう。

実は、日本語を勉強しているベトナム人でも日本語をきれいに発音する人が少ないです。なぜでしょうか。

その理由は、
  • 母語の発音方法で外国語を発音しようとするからです。

ベトナム人はベトナム語の発音方法で日本語を発音しますから、相手がわかりますが、きれいな日本語の発音ではありません。また、日本語の発音方法でベトナム語をしゃべると相手がわからない場合が多いでしょう。

日本語発音は口腔のみ、ベトナム語発音は口腔と喉(気管)


一番の違いは、日本語発音に口腔(舌を含む)のみを使うことに対して、ベトナム語発音には口腔と喉の筋肉を使うのです。それで、ベトナム語に声調があるわけです。
"NI"は日本語の「に」と同じですが、"NÍ"(上がる声調)は喉を閉めて"NI"を強く発音するのです。
日本語発音のまま「に」をいくら強く発音してもベトナム語の"NÍ"(上がる声調)にはなりません。
また、「AN」と「ẠN」(重い声調)の違いは何でしょう。「AN」は日本語の「あん」とほぼ同じ(気管に空気が通る)ですが、「ẠN」は喉(気管)を閉めて発音するのです。重い声調はいつも喉を閉めるのです

日本語が聞きやすい言語の理由


2013年5月18日土曜日

ベトナムでどんなお土産を買ったほうがいいですか

ベトナムに行くとベトナムのお土産を買いたいわけですね。しかし、ベトナムは日本ほど品物が多くないとともに、品質もそれほど良くありません。また、中国製の商品もあふれています。さあ、どうベトナムのお土産、ギフトを買いましょうか?

実は、ベトナムのお土産、ギフトショップに行くべきです。現在、サイゴンの中心地にベトナム土産ショップが相当あります。価格も手ごろで品質が良い商品ばかりです。さて、どんなものを買うべきでしょうか。

ベトナムの陶磁器

特に有名なのはBát Tràng陶磁器(バッチャン陶器)です。ベトナム陶磁器も日本の陶磁器と同じように長い歴史があります。日本の陶磁器は世界一だと思いますがベトナムの陶磁器も独自の趣がありますので、日本人は気に入っています。逆に、ベトナム人は日本の陶磁器に人気があります。異文化の魅力でしょう。

ベトナムのハンドメード

ベトナム人の手は巧みです。なので、ベトナムのハンドメードは品質が高いです。また、中国ではみんな稼ぎで働いているようですが、ベトナムではハンドメード品は心を込めて作られています。
たとえば、かばん、各種食器(箸、鉢、茶碗)などです。

ベトナム工芸品

天然素材から作ったもの、たとえば、亀の甲羅から作った櫛、珍しい木材の箸などです。

ベトナムラッカー

英語:Lacquer、ベトナム語:Sơn mài(研磨漆)
ベトナム独特な漆であり、絵画、食器などに使われています。

見学も価値がある

ベトナムギフトショップを見学するのは楽しいです。たとえば、Shop Duy Tân(漢字:維新ショップ)(英名:Saigon Artisan)では様々な面白いベトナムお土産が並んでいます。
備考:Duy Tânとはベトナム阮王朝の維新王の称号です。ベトナムを維新し、殖民の侵略を抵抗した王です。

ベトナム陶磁器


ベトナムラッカー(Sơn Mài漆)


バッチャン(Bát Tràng)陶磁器
(お店の情報:下にあります)