この記事にベトナムへ品物を送ることに関する法律を述べます.
ギフト・プレゼントをベトナム個人へ送る
「品物」(つまり販売のための品物)をベトナムに輸入するとき会社の法人が必要です.かつ,その会社はその種類を取り扱うライセンス(売買登録,会社登録書にある項目)がなければなりません.ただギフト・プレゼントの形でベトナムにいる人(日本人でもベトナム人でも)に物を送ることが可能です.
- 免税金額:ギフトの価値が100万ドン(50ドル)程度以下なら税金無し.
- 100万ドンを超える場合:税金が5万ドン(200円)以下であれば免税です.
1,000,000 VND を超える:課税対象
ベトナムのEMS会社
国営郵便局のEMS会社(Công ty cổ phần chuyển phát nhanh bưu điện)が配達してくれます.税金は配達者に払うのです.ただ,配達せずに「価格確認」してもらうことがあります.煩雑ですね.その場合はどうしたらよいでしょうか.私の提案:EMS会社に電話して「配達してください.だめでしたら日本へ戻してください.」といえばよいです.そうすると無理な要請を防げます.はっきり断らないと次からめんどくさくなりますね.
どんな税金,どの税率?
輸入税とVAT税(消費税)がかかります.VAT税は5~10%程度です.輸入税は法律規定文書があります.ただ内容を見ると概ねの税率しかありませんので,税関の人は勝手に税率を決められます.(賄賂もそれで生じるかと思います.)
たとえば,
- Sauce / ソース・タレ: 30-50%
- Drink, beverage / ドリンク・飲み物: 30-150%
- Pasta, Macaroni, etc / 麺類: 10-50% などです.
具体的な文書(Docファイル,ベトナム語)はここからダウンロードできます.
ベトナムへギフトを送るときのポイント
100万ドンを超えない金額にしたほうがよいです.また税率が低いものを送るといいでしょう.税金を計算する価格はだいたい申請した価格からと思います.極端に低いものではなければ問題ないと思いますが,申請価格が正しくないと判断したら税関は価格確認のために呼び出すことまたは別の価格を適応することがあるかもしれません.税関から無理な要請がありましたらきっぱり断りましょう.(日本へ戻すことまでです.ただ戻すためにも力とお金がかかってしまいます.)
0 件のコメント:
コメントを投稿