2012年8月17日金曜日

ベトナム語挨拶・ベトナムで丁寧にあいさつするには

ベトナム語の「こんにちは」

ベトナム語に標準の「今日は!」は「Xin chào!」(シン・チャオ)です。声調をも表わすと「シン・↓チャオ」となりましょう。これは昼間におけるベトナム語のあいさつ言葉だけでなく、朝、午後、夜にも使う言葉です。
ただし、英語が普及になっているとともに、英語の「Good morning!」「Good afternoon!」「Good evening!」も普及になっています。それはベトナム語に影響を与えて、時間を表わす挨拶言葉も出てきました。
  • Good morning(おはようございます)→ Chào buổi sáng!(チャオ・ブオイ・サン)
  • Good afternoon(今日は)→ Xin chào!
  • Good evening(今晩は)→ Chào buổi tối!(チャオ・ブオイ・トイ)
ベトナム語:buổi sáng=朝、buổi tối=夜

ベトナム語挨拶の一覧

ベトナム語挨拶キーワード:Xin chào / Chào / Chào nhé / Tạm biệt / Hẹn gặp lại / Bai bai, Bai / Thế nhé

ベトナム語挨拶 日本語挨拶 解説
Xin chào おはよう / 今日は / 今晩は どんな場面にも使える。特に外国人が使うと便利。
Chào こんにちは / さよなら 会うときまたは別れるときのあいさつ。友達・目下の人に。知らない人にまたは仕事場で使うと失礼になる。
Chào nhé またね 「チャオ・ニェ」。友達または目下の人に分かれるときに言う
Tạm biệt さよなら 「タム・ビエット」。丁寧な別れる言葉。「Tạm biệt」の漢字は「暫別」=暫く別れる。
Hẹn gặp lại また会いましょう 「ヘン・ガップ・ライ」。「hẹn」は会う約束、「gặp」は「会う」、「lại」は「また、再び」。
Bai bai / Bai バイバイ / バイ 英語の「Bye bye, Bye」。若者が使う。
Thế nhé それじゃ 友達同士の別れ挨拶。

呼称に対するベトナム語あいさつ:Chào anh! Chào chị!

呼称なしのあいさつは失礼と思われています。ベトナム語の丁寧な挨拶には必ず呼称を入れましょう。
ただし、外国人がベトナム語であいさつするとき、「Xin chào!」は丁寧なあいさつになっています。なぜかというと、「外国人がベトナム語の呼称を分かりにくいから誰でもできる簡単な挨拶にしよう」という客好きの心理がベトナム人にあるからです。(ベトナム人は客好きですよ!)

基本的なベトナム語の丁寧なあいさつ
  • 男に対するあいさつ:Chào anh!(チャオ・アン)
  • 女に対するあいさつ:Chào chị!(チャオ・チ)
  • 男女のペアに対するあいさつ:Chào anh chị!(チャオ・アン・チ)
  • 男女3人以上に対するあいさつ:Chào các anh chị!(チャオ・カク・アン・チ)
商談、法律オフィスなどフォーマルな場面:
  • Chào anh => Chào ông(チャオ・オン)
  • Chào chị => Chào bà(チャオ・バ)
  • Chào anh chị => Chào ông bà(チャオ・オン・バ)
  • Chào các anh chị => Chào các ông bà / Chào các ông các bà
ベトナム語解説:「các」は複数にする言葉です。

「Chào em!」は失礼かもしれない

ベトナム語を教えてもらうときに、良く「anhは年上の男、chịは年上の女、emは年下の人に対する呼びかけ」と言われていますね。それは不十分です。「anh / chị」は「年上に対する呼びかけ」だけでなく「丁寧な呼称」でもあります。したがって、仕事場などで「Chào em!」とは失礼です。また、「Chào em!」は相手を下位にすると思われる可能性があり、相手に不快感を与える恐れがあります。
ベトナム南部の人は丁寧な人が多いから、「Chào em!」とはあまり言いません(親切な関係、知り合い同士なら普通に言うのですが)。年下の人にも「Chào anh! Chào chị!」というのです。逆に北部の人は誰に対しても「Chào em!」を言ってしまう傾向があります(自己中心、事項優位だから?)。サイゴンにも北部出身の人はこのあいさつをよく使っています。
やはり、「Chào em!」は親切な関係にしか使わないようにすると安全です。
さ、年下の人に対するどんなベトナム語挨拶をしたほうが良いでしょうか?私の場合は、
Chào bạn!(チャオ・バン)
を使います。「Bạn」は「友達」の意味、または(同じ年の)友達に対する呼びかけです。このベトナム語挨拶は十分丁寧で、相手に十分親切な態度を伝達できるでしょう。

ベトナム語の丁寧なあいさつ言葉のまとめ

ベトナム語丁寧な挨拶 対象 解説
Chào anh / Chào chị (1) 仕事場などフォーマルな場面
(2) 年上の人に
Chào anh は男の人に対する挨拶。Chào chịは女の人に対する挨拶。男女のペア:Chào anh chị。男二人以上:Chào các anh。女二人以上:Chào các chị。男女三人以上:Chào các anh chị。
Chào em 年下の人に 親切な関係にだけ使うと良い。
Chào bạn 年下の人に 丁寧なあいさつ。複数の相手がいるなら「Chào các bạn」となる。cácは複数です。
Chào ông / Chào bà (1) 商談・法律など厳粛な場面 ôngは男の人に対する呼称。bàは女の一に対する呼称。
Chào cô / Chào chú (1) 父・母のやや年下の人に
(2) 自分のやや年下の人に
(2)は自分の子供(まだなくても^^)の立場に立って挨拶する
Chào bác
(1) 父・母のやや年上の人に
(2) 自分のやや年上の人に
(2)は自分の子供(まだなくても^^)の立場に立って挨拶する
Chào ông / Chào bà (2) 爺さん・婆さんの同じ年齢ぐらいの人に 丁寧なあいさつは「Cháu chào ông / Cháu chào bà」(北部)または「Con chào ông / Con chào bà」(南部)。つまり自分の呼称も入れて。
Xin chào anh / Xin chào chị / Xin chào anh chị / Xin chào ông bà より丁寧な呼び方 逆に丁寧でないと思う人もしばしばいます。
Chào cưng / Chào bé 親しい年下の人に 南部に使われている。
Chào cụ 曽祖父母の年齢の人に
Anh ơi / Chị ơi / Em ơi / ... ベトナム語における呼びかけ 「ね、あなた」などの呼びかけ。
「ơi」の発音は日本語の「おい」に似ていますが、違います。日本語の「おい」はベトナム語の「ôi」に当たります。「おい」はのどを丸くして発音します。「ơi」はのどを横方向に伸ばして発音します。微妙な違いですが試してみてください。

お辞儀と握手

ベトナムであいさつするとき、基本的にお辞儀しません。お辞儀が丁寧だとも思いません。ベトナム人はスマイル(笑顔)、頷き(うなずき)であいさつします。日本では目上の人が目下の人に対する挨拶と思われるかもしれませんが、ベトナムでは丁寧な身体挨拶です。ベトナム南部は欧米のようにオープンマインドです。
逆に、お辞儀は悪い印象を与えます。それは自分を下位にすることだと解釈してしまいます。もちろん日本人のお辞儀に対して悪い印象を持っていません。日本の文化だとわかっているからです。が、やはりお辞儀の代わりにうなずきを使いましょう。
お辞儀の代わりに握手を使うのが一般的です。どこでも握手、誰でも握手という悪い習慣になりがちです。

では、「サイゴンライフ」に紹介したウェブサイトでベトナム語の発音・ベトナム語のあいさつを練習したらどうでしょうか。
URL: http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/vi/dmod/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿